1. 概要 世界平和大観音は兵庫県の淡路島にある観光複合施設の廃墟。正式名称を「豊清山平和観音寺」という。昭和57年(1982)に建立された巨大観音像は台座部分を含め全高100メートルにもなり、当時は世界最大の仏像として注目を集めた。 昭和52年(1977)のオープン当初はそこそこの賑わいを見せたものの、観音像の完成から6年後の昭和63年(1988)にオーナーである奥内豊吉氏が死去。その後妻が経営を引き継ぐも...
05, 2020 20
1. 概要 四国の東南端に位置する室戸岬にあるコンクリート会社※1の廃墟。「企業組合」とは聞き慣れない名前だが、要するに中小企業の一種だと考えてよい。世の中の企業がほぼ株式会社と有限会社で占められる中、この形態を取る企業の割合は零コンマ数%の世界であり極めて稀である。 事務所に掲げられていた品質管理の合格証の有効期間は平成17年(2005)3月31日までであったが、強度試験の報告書はその日付以降のも...
26, 2020 2
【微速度撮影】奥多摩ロープウェイからの日の出(ニコニコ動画) 廃墟「奥多摩ロープウェイ かわの駅」より見える奥多摩湖の日の出の様子をタイムラプス撮影してみた。動画そのものには廃墟要素が皆無なのが申し訳ないが…… ちなみにこの動画の撮影の前には、かわの駅の屋上から星景動画の撮影にもチャレンジしていた。 【微速度撮影】奥多摩ロープウェイからのオリオン座(ニコニコ動画) 夜明けの空の蒼色に溶けていく星...
11, 2012 2