1. 概要 ブラックマンションとは、茨城県笠間市にある未完成建築の廃墟である。平成3年(1991)に全9階建ての予定で建設が始まったものの、3階まで建てたところで工事がストップ。理由はバブルが弾けたための資金難だと言われている。それ以降、建物は中途半端な状態で放置され、そのまま廃墟となった。 ここは心霊スポットとして昔から有名であるが、実際の体験談は皆無に等しい。知名度からしたら「霊障がひどいた...
1. 概要・歴史 ──かつて、「雲上の楽園」と呼ばれた都市があった。 岩手県八幡平(はちまんたい)市、松尾鉱山。標高1000m近い山中に、巨大な鉱山が昔あった。国内の硫黄供給の8割をも独占したそれは「東洋一の硫黄鉱山」と呼ばれ、おおいに栄えた※1。 しかし今では、鉱山アパート群の廃墟が無人の荒野にただ立ち尽くすのみである。まるで過ぎ去った過去の栄華の墓標のように── ...
岡山県津山市にある作陽音楽大学(現、くらしき作陽大学)の寮の跡。1996年4月に高等学校のみを津山市に残し、大学と短大が倉敷市に移転※1されて以降、廃墟となっている。 心霊スポットとして名高い津山プラザホテルに隣接しているためか、たびたび放火の憂き目に遭っており、1階の一部が焼失してしまっているという※2。 心霊スポットとしての人気は今も衰えていない様で、筆者が訪れた際も寮の方から出て来た若者のグループ...
男鹿周遊ツーリングの帰り道に、ホテルにしては小さすぎるし、集合住宅というのも場所柄おかしい──そんな周囲から浮いている奇妙な建物が見えて思わずバイクを止めた。 一体なんだろう? と建物に近づく私に、落ちていた看板が衝撃の事実を告げる。リゾートマンションだと……? 正気か……? まぁ正気ではなかったからこその、この結果なのだろう。男鹿といえば崖っぷちでなまはげがイカ焼きしてるイメージであ...
うわさには聞いていたものの詳しい場所が分からなかった「土浦のブラックマンション」。 土浦から他の廃墟へ向かう道中で、道路脇に突如この無骨なコンクリートの塊が現れ「これか……!」と思いバイクを止めた。そして少し時間を割き、急遽探索することにした。 一階は店舗用のスペースとなっており、シャッターには落書きがされていた。 これをウォールアートだと言う者もいるだろうが、これはれっきとした「落書...