Menu

下田富士屋ホテル

1. 概要 下田富士屋ホテルとは、静岡県下田市にあるホテルの廃墟である。心霊スポットとして非常に有名であり、テレビ局の心霊番組でも何度も取り上げられている。 心霊的には特に「神子元(みこもと)38号室」で不可解な現象が多発するとされている。他にもホテル内の日本人形に触ると呪われるなどと言われている。 しかし令和5年(2023)1月に不審火が発生し、ホテルは3階から上の大部分を焼...

 17, 2023   17

ポプラ病院

概要 ポプラ病院とは静岡県三島市にかつてあった老人病院の廃墟である。今では取り壊されて、跡地は家電量販店「エディオン」の駐車場になっている。 廃病院でありがちなのは、恐怖をあおるためにありもしない事件や事故をねつ造されることだ。しかしこのポプラ病院は本当に「ある事件」をきっかけに閉鎖している。 それが平成3年(1991)に発覚した医療費の水増し請求事件である。病院が不正...

 17, 2022   14

神様立ち入り禁止の家(静岡県浜松市・電波物件)

1. 概要 神様立ち入り禁止の家は静岡県浜松市にある電波物件。家じゅうの至るところに「神様」「立入禁止」の張り紙がされており、特に大通り沿いの壁に「神様(立入禁止)」と赤いペンキで大きく書かれていることから、そう呼ばれるようになった。 また、ここは知名度が全国区ではなく、地元住民くらいにしか長らく知られていなかった。そのためとにかく情報が少なく、かろうじて得られるうわさ話も互いに矛盾する...

 10, 2020   21

【日本BE研究所】恐怖の人格改造セミナー

1. 概要 日本BE研究所は静岡県の伊豆山中にある研修施設の廃墟である。所在地の地名から「桑原研修所」とも呼ばれる。また、「ほんとにあった! 呪いのビデオ45」という心霊DVDで紹介されたことから、心霊愛好家の間では「首の家※1」という名でも知られている。 ここは洗脳的な自己啓発(けいはつ)教育が行われていたことであまりにも有名である。セミナーの主催者である行徳氏は、人間の理性の殻をやぶり魂をバイ...

 02, 2020   18

犬居小学校領家分校 ~廃校の桜~

1. 概要 遠州秋葉(えんしゅうあきは)山といえば東海随一の霊山と名高く、古くから山岳信仰や天狗信仰の場とされてきた。山頂付近には日本全国に400以上ある秋葉神社の総本山が置かれ、火難除けの神様として広く世に知られている※1。 この霊験あらたかな山の麓、春野町に古い木造の分校跡が今も残っている。創立は定かでないが明治初期と考えられ、元々は分校ではなく「領家学校」という名の独立した学校で...

 22, 2020   0

浜松市立熊切幼稚園・熊切小学校 ~廃校の桜~

1. 概要 赤石の連山を北に望む、のどかな山あいの町にある小さな幼稚園。園児数の減少が続くなか平成24年(2012)3月末で一旦休園となり、同年4月から元園児たちは山向こうにある気田幼稚園(※外部サイト)までスクールバスで通うことになった。 この移転にあたっては、熊切の園児たちが移転先でもすぐに馴染めるように、事前に交流会や合同のサッカー教室が開かれるなどかなり配慮がなされたようである。 幼稚園は...

 01, 2020   6

伊豆の鬼血骸村「池農業クラブ」

1. 概要 伊豆山中、のどかな田舎の田園地帯に突如として現れる異様な看板群──池農業クラブ。その狂気溢れる姿は、かつて茨城に存在したという伝説の集落「鬼血骸(きちがい)村」を彷彿とさせる。 本記事では、この謎多き伊豆の物件に迫る。 2. 探索 友人との伊豆旅行の最中、のどかな田舎町を走っているととつぜん異様な看板群が見えたため、思わず車を停めた。少し近づいてみよう。 どうやらこ...

 28, 2013   3