(▲ 新日鉄 浸透実験池全景 - 民間航空機内より撮影) 本当にまんまる。 それにしても不思議な地形だ。全体が魚の頭のようで、この丸い池が「木更津フィッシュアイ(魚の眼)」と呼ばれているのも納得がいく。 関連施設で唯一現地に残る、鉄筋コンクリート製の遺構。これは揚水ポンプ場の跡で、実験池に水を送り込む役割を担っていた。 この実験は「工業用水を干潟に貯めておけるか」を検証するためのものだっ...
04, 2013 0
Menu
(▲ 新日鉄 浸透実験池全景 - 民間航空機内より撮影) 本当にまんまる。 それにしても不思議な地形だ。全体が魚の頭のようで、この丸い池が「木更津フィッシュアイ(魚の眼)」と呼ばれているのも納得がいく。 関連施設で唯一現地に残る、鉄筋コンクリート製の遺構。これは揚水ポンプ場の跡で、実験池に水を送り込む役割を担っていた。 この実験は「工業用水を干潟に貯めておけるか」を検証するためのものだっ...