Menu

翁島ペンション

1. 概要 翁島ペンション(おきなじまペンション)とは、福島県猪苗代町にあるペンションの廃墟である。ここは「幽霊ペンション」「お化けペンション」などとも呼ばれ、心霊スポットとしては全国区の知名度を誇る。一説には200体以上の霊がはびこる、東北地方最悪の心霊スポットともされている。 1-1. 翁島ペンションの歴史 ...

 14, 2022   16

雪村庵(雪村桜)

1. 概要 室町時代後期に活躍した禅宗の画僧「雪村(せっそん)」が、晩年を過ごしたとされる庵。ただし現存する建物は当時のものではなく、後世に再建されたものである。 雪村は今でこそ日本を代表する水墨画家として雪舟と並び称されるほどの高い評価をされているが、それまでは概して評価の低い時期が続いた。そのため代表作品の多くはアメリカへ流出してしまっている。 また、その生涯には謎が多く...

 16, 2020   5

【何人たりとも立入禁止】福島の山中に眠る謎の禁制区域

福島に桜を撮りに行った際に偶然見つけた物件。こんなマイナーな物、絶対他に撮ってる物好きなんかいないと思っていたら、この前を通る人間は異様なコレがやはり気になるのか、ネット上に1件だけ該当があった。 だがその1件の該当も、遠景の写真のみをただ貼り付けているだけで、詳細については何も分からず。SNS等でもここについて誰も何も言っておらず、こうしてまがりなりにもきちんと報告しているのは当ブログが初...

 26, 2017   0

円形ホテル「エノモト」その3:客室

(→「その2:管理者居住区」より) 建物全体は前方後円墳の形をしており、今その「円」の中心に居る。「方」部分がこれまでに見てきた受付と管理者居住区、「円」部分が客間となっている。 そして管理者居住区と客間は、写真のように円の中心部分を介して接続されている。 ホテルの廃墟は数多く訪れたが、これは他ではまったく見ない珍しい造りだ。 それもそのはず、こんな円形の設計はそもそも無茶なの...

 28, 2014   2

円形ホテル「エノモト」その2:管理者居住区

(→「その1:外観~受付」より) 受付の奥の部屋は台所になっていた。 とても中を開ける勇気はない。 せっかく綺麗にしたのに、洗う前より汚くなってしまった。 これはまた古い型の洗濯機だ。大きいものではないため、客室用とは思えない。 きちんとした台所がある事といい、管理者は住み込みでここを切り盛りしていたのだろう。 操作パネル部分をもう少しアップで。右の...

 26, 2014   0

円形ホテル「エノモト」その1:外観~受付

磐梯山の麓、東北を代表する湖沼群「五色沼」を擁する風光明媚なこの土地に、その珍しい造りのホテルはあった。 以下にこの廃墟の探索記録を紹介する。 (※ 本物件の名称を暫定的に「エノモト」としていましたが、正しくは「ホテル紅葉」のようです) 東北廃墟旅の途中、道路脇に廃墟のような建物が目についた。外観だけでもと思い、撮影の時間を少し取って近づいてみる。 はしごが不自然に切れている...

 12, 2014   0

【横向温泉ロッジ】虚空の幽霊ロッジ

「横向きロッジ」とも呼ばれる、大変な高所にある廃墟ロッジ。 冬ともなれば全てが雪に閉ざされるこの場所には、大小様々な悪霊が集うという。 建物に近づくとまず3階テラスへと繋がる階段が目につく。 しかし階段はひどく損傷している。これを登る気にはとてもなれない。 階段の側面を見る。階段を登った先は食堂だったのだろうか。 雑にフリーハンドで描かれた文字が昭和という時代を偲ばせる。 ...

 02, 2014   0