『桑ハウスの三毛猫』 一ヶ月間、当ブログをご愛読いただきありがとうございました。 アクセス数はそれまでの倍以上に増えましたし、皆様の投票のお陰で廃墟写真ブログの三位以内に入ることもできました(OUT順では一位!)。皆様の愛をひしひしと感じております。 それまでは物件数が少なく廃墟ブログとしては内容が寂しいため、一ヶ月間一日一更新を続けてきましたが、普段からかなり忙しいことと、少ない休日で...
【微速度撮影】奥多摩ロープウェイからの日の出(ニコニコ動画) 廃墟「奥多摩ロープウェイ かわの駅」より見える奥多摩湖の日の出の様子をタイムラプス撮影してみた。動画そのものには廃墟要素が皆無なのが申し訳ないが…… ちなみにこの動画の撮影の前には、かわの駅の屋上から星景動画の撮影にもチャレンジしていた。 【微速度撮影】奥多摩ロープウェイからのオリオン座(ニコニコ動画) 夜明けの空の蒼色に溶けていく星...
「銚子に廃墟があるらしい」と、現地をよく知る友人から情報提供があった。そして今日はその友人を案内役に、バイクで二人乗りして銚子市までやってきた。 友人と共に、犬吠埼の北側の浜へと降り立つ。 季節はまだ5月だが、波打ちぎわでは健全な若者たちが夏を待てずに海遊びを楽しんでいた。 そして不健全な我々の目的は当然、海ではなく廃墟である。 実はもう、目的の廃墟は見えている。 ...
(▲ 府中関東村 南側ゲート) 調布関東村とも呼ばれる。戦後に米軍に接収された調布飛行場の関連施設(住宅や消防署など)があった場所だ。 大部分は既に解体され、跡地に警察学校や外語大が建てられているが、Googleマップの航空写真を見ると、一番北側の区画だけが手付かずで、廃墟も数棟確認できる(次の写真を参照)。 (▲ 当該エリアの航空写真 - GoogleMap より引用) そこで、さっそく現地へ...
2008年の探索とかなり古い記事になるが、浅間園も最近は全面板張り&監視カメラ付きで探索が事実上不可能になってしまったらしく、追悼記事として内部探索の記録をここに載せる。 まだ残雪の厳しい3月、我々は全国でも珍しい展望台・博物館の廃墟を目指していた。 暖かくなってきたとはいえ、ひざ下まで埋まる雪に、思うように歩を進められない。 ついに目の前までたどり着いた。雪中行軍に苦労し...