Menu

【Gシステム】盛者必衰の理

これまでの記事で見てきた店舗群の裏側には、会社の事務所と思しき建物があった。 うむ、このGシステムという会社が運営母体で間違いないようだ。 これぞ「昭和ニッポンの会社一式セット」って感じだな! 扉も木目で高級感があって良い。 事務所の奥の倉庫には客寄せ用の着ぐるみが……。ゲームセンターということもあるだろうが、遊園地でもないのに客寄せに着ぐるみというのが何とも田舎っぽい。...

 29, 2017   10

【ビッグドン】静かなるイオンの犠牲者

(→「アミューズメントどんどん」より) 次はもう一つの店舗「ビッグドン」を見ていこう。筋肉もりもりのビッグ・ドンさんの描かれた看板の真下が入口である。 ちなみに向かって右側のちょっと出っ張っているところは、ローソンが入っていた場所らしい※1。 入口から入って左側には漫画喫茶があった。この状況にも関わらず営業中らしい、さっそく行ってみよう。 ……(#^ω^) エントラ...

 28, 2017   24

【アミューズメントどんどん】時代を築いたゲーム達

「この店かしや(前回更新記事)」と同じ敷地内には「アミューズメントどんどん」というゲームセンターと「ビッグドン(次回更新記事)」という24時間の大型の食糧品量販店が併設されていた。まずは写真のアミューズメントどんどんから見ていこう。 ……と思って「どんどん」の裏側に回ってみればこれである。ぺちゃんこに潰れて映画のセットみたいなハリボテの状態になってしまっている。 温暖化が進んだとはいえ、ま...

 27, 2017   4

【この店かしや 協和店】過疎の町 秋田

2014年のゴールデンウィーク末。母方の実家への帰省を終え、東京に戻るべく国道13号線を大曲方面に向けてバイクを走らせていると、何やらとても懐かしい店が廃墟になっているのが見えて思わずバイクを止めた。 ここは「この店かしや」という秋田のローカルショップで、菓子類に特化した大型のディスカウントストアだ。世間一般にはご存じない方も多いだろうが、秋田県民には良く知られ...

 26, 2017   20