Menu

雪村庵(雪村桜)

1. 概要 室町時代後期に活躍した禅宗の画僧「雪村(せっそん)」が、晩年を過ごしたとされる庵。ただし現存する建物は当時のものではなく、後世に再建されたものである。 雪村は今でこそ日本を代表する水墨画家として雪舟と並び称されるほどの高い評価をされているが、それまでは概して評価の低い時期が続いた。そのため代表作品の多くはアメリカへ流出してしまっている。 また、その生涯には謎が多く...

 16, 2020   5

真鶴町立岩小学校 ~廃校の桜~

1. 概要 真鶴町立岩小学校とは、箱根山のふもと、伊豆半島の付け根にあたる真鶴(まなづる)半島にある廃校である。学校の名前にもなっている「岩」という地名は、読んで字のごとく岩石が多い土地であることに由来している。 そしてその岩石であるが、当地でのみ産出する稀少な石材「本小松石」は、香川県の庵治(あじ)石と並び、墓石の最高級品とされる※1。岩小学校の校歌にも「岩 岩 岩の子われら」と詠われるな...

 15, 2020   0