概要
ポプラ病院とは静岡県三島市にかつてあった老人病院の廃墟である。今では取り壊されて、跡地は家電量販店「エディオン」の駐車場になっている。
廃病院でありがちなのは、恐怖をあおるためにありもしない事件や事故をねつ造されることだ。しかしこのポプラ病院は本当に「ある事件」をきっかけに閉鎖している。
それが平成3年(1991)に発覚した医療費の水増し請求事件である。病院が不正に受け取った総額は6000万円超にも上った。具体的には軟膏を何百キロも使ったように見せかけたり、架空の診察や処置をでっちあげたりしていたという。
この不祥事により、院長であった島崎寿一氏は6ヶ月の医業停止処分となり、ポプラ病院は保険医療機関の指定を取り消されてしまった。これは病院にとって事実上の死刑宣告であり、入院患者は次々と転院。地域住民の信頼も地に落ち、ポプラ病院はあえなく廃院となった。
解体前の探索記録

ポプラ病院の目の前まで来た。2階建てのあまり大きくない病院だ。
ここは病気や怪我をして駆け込む一般の病院ではなく、いわゆる「老人病院」というやつで、満足に動けなくなった高齢者を入院介護するための施設だった。
ベッド数は73床で、病院としては小規模の部類に入る。
【廃墟Data】
状態:解体済
難易度:―
所在地:
- (住所)静岡県三島市安久
- (物件の場所の緯度経度)35°05'03.8"N 138°55'52.3"E
- (アクセス・行き方)
【自家用車】伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)「函南塚本IC」より、国道136号線経由で約4分(2km)。